5ちゃんねるで見つけたおもしろニュースをまとめてます。

    政治

    1: 現場猫(東京都) [ヌコ] 2023/01/07(土) 08:54:47.83 ID:b5PNKLfy0● BE:837857943-PLT(17930)
    20230107-00010001-flash-000-4-viewバブル崩壊以降、日本の経済成長率は低迷。平均年収も低下傾向にある。かつては1位を誇った「世界競争力」も大きく下落、
    2022年は34位となっている。この国の状況は年々厳しさを増していると言っていいだろう。

    そんななかで国家の舵取りを担う総理大臣。その責任は、かつてないほど重い――。

    2000年以降、総理大臣に指名されたのは、岸田文雄首相で10人めだが、この10人の歴代首相のなかで「日本をダメにした」のは誰なのか? 
    本誌は全国の20代から60代の男女500人に、アンケート調査をおこなった。

    もっとも多く「日本をダメにした」首相に指名されたのは、鳩山由紀夫氏(2009年9月~2010年6月)で、90票。
    奇抜な言動から「宇宙人」と呼ばれたこともある人物だが、その指名理由は

    「沖縄の普天間基地問題を再燃化したし、日本の総理大臣のごたごたの流れを作ってしまった」(京都府・20代男性・学生)
    「民主党マニフェストを掲げたのにほとんど達成できず、特に沖縄基地問題では禍根を残すことになった」(神奈川県・50代男性・自営業)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e4dd1ca49ef3dc8f14a5081992d2e2305c44308d

    【「日本をダメにした総理は」 現職・岸田氏3位 2位安倍氏 1位「基地問題を再燃させた」宇宙人ルーピー】の続きを読む

    1 名前:Stargazer ★:2022/12/24(土) 15:46:50.63 ID:koMDVeH99
    2cdcf410cc0d9385518f449d31452f6d_1デジタル大臣を務める河野太郎氏は12月23日、マイナンバーカードの利用シーン拡大に向けた取り組みを説明した。マイナンバーカードをクレジットカードを紐付けることで、キャッシュレス決済などに活用できるという。

    この取り組みは12月23日に閣議決定された「デジタル田園都市国家構想」の総合戦略にも明記された。地方自治体がマイナンバーカードを使って地域振興や観光振興を図る取り組みを政府が支援する。

    河野氏は観光振興の具体例として、マイナンバーカードをクレジットカードと紐付けて、マイナンバーカード1枚でさまざまな決済を可能とする「手ぶら観光」を挙げた。利用者は地域限定のポイントを貯めたり、割引を受けられるメリットもあるという。地域のサービス事業者側にも、観光客のデータを匿名化して観光市場開発に活用したり、戦略的な割引やポイント付与によって、観光客を地域に誘導できるメリットがあるという。

    また、クレジットカード以外にも、「Suica」などの交通系ICや、地域限定ポイントなどとマイナンバーカードを紐付けられるようにする。JR東日本と群馬県前橋市が2020年11月から実施している先行事例では、Suicaとマイナンバーカードを事前に紐付けることで、Suicaをかざすだけで市民限定の低価格なバス運賃が適用されるようになっている。

    https://japan.cnet.com/article/35197849/
    【【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も】の続きを読む

    このページのトップヘ